2025年7月2日水曜日

【7/31(木)まで】東邦大学学術リポジトリ 愛称募集アンケート を実施いたします

本学の「東邦大学学術リポジトリ」をより多くの皆様に知ってもらい,より親しみを持ってもらうため,愛称アンケートを実施します! 

【参加資格】
本学の教職員,学生(Googleアカウントをお持ちの方)

【応募方法・ルール】
  • 以下の応募フォームへアクセスしてください。
  • フォーム中で,挙げられた5つの候補案から最大2個まで選択することと,新たな愛称を提案することが可能です。
  • 回答は1名につき1回までとさせていただきます。
  https://forms.gle/WkALedwZXzfGV1iA6

【選定方法】
  • 既に他大学で使用されている愛称は選定対象外となります(Google等のウェブ検索をお試しください)。
  • 回答結果をもとに渡邉学長,古田副学長,中野研究統括機構副機構長,学事統括部,メディアセンターで厳正な審査を行い仮決定となった後,メディアネットセンター運営委員会で正式に承認されて決定となります。
  • 回答結果の多数決ではありません。 

【スケジュール】 
  • 応募期間:2025年7月2日(水)~7月31日(木)
  • 決定した愛称は9月上旬に一斉メール等で公表予定です。 

【お問合せ】
本件に関するお問い合わせは,
東邦大学学術リポジトリ愛称アンケート事務局
rdmsupport★ml.toho-u.jp(★を@に修正してください)までご連絡ください。

2025年6月5日木曜日

【終了しました】論文投稿料調査への協力について(依頼)

令和7年6月5日

教職員各位

東邦大学 学長 渡邉 善則
医学メディアセンター長 片桐 由起子
習志野メディアセンター長 加藤 恵介

論文投稿料調査への協力について(依頼)

 近年,学術雑誌を取り巻く状況は,出版社による機関契約料金とオープンアクセス論文処理費用(APC:Article Processing Charge)の2重取りが大きな問題となるなど,より拡大・複雑化しています。
 ついては,東邦大学のAPCの実態を把握するために,論文投稿料についての調査を下記の通り実施いたします。論文投稿料にAPCが含まれているかについては,メディアセンターで調査を行いますので,今回は論文投稿料全般についてご回答ください。
 何卒,皆様のご協力をお願いします。

                     記

Ⅰ.実施要領
(1)調査対象者
   本学に在籍する全教職員

(2)調査期間
   令和7年6月5日(木)~6月27日(金)

(3)回答方法
   医学部:
   ・講座単位での回答をお願いします。
   ・講座あてに,教育・研究業績データベースから抽出した論文一覧リスト(紙)を
    調査票としてお送りします。mc-drs@ml.toho-u.jpまたは内線(2477, 2445)へ
    ご連絡いただければ,Excel版をお送りすることも可能です。
   ・調査票には,講座の教職員が著者として含まれる論文を記載しています。
    調査票に記載されておらず,かつ投稿料を支出した論文があれば,
    追記してください。
   ・この調査票に記入いただき,医学メディアセンター本館または各図書室へ
    提出いただくか,回答送付先アドレスへメール添付で提出をお願いします。

   看護学部:
   ・教職員一人一人からの回答をお願いします。
   ・以下のホームページより調査票をダウンロードして入力いただき,
    回答送付先アドレスへメール添付でご提出ください。
    紙でご提出される場合は,看護学部図書室または
    医学メディアセンター本館へご提出ください。

   薬学部・理学部・健康科学部:
   ・教職員一人一人からの回答をお願いします。
   ・以下のホームページより調査票をダウンロードして入力いただき,
    回答フォームからご提出ください。

(4)論文投稿料調査ホームページ
  https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/apc/index.html(学内アクセス限定)

(5)回答送付先アドレス(医学部・看護学部)
  mc-drs@ml.toho-u.jp

(6)回答フォーム(薬学部・理学部・健康科学部)


Ⅱ.調査概要
(1)調査対象となる論文投稿料(以下の条件を全て満たすものが対象です)
   ・対象期間:対象論文の発行日が2024年4月1日~2025年3月31日までのもの
   ・対象掲載誌:英文誌(国内学会発行の物も含む)
   ・支払者:本学または本学教職員
   ・財源:すべて(本学で実施したAPC支援,教室研究費,科研費,研究寄付金,受託研究費,私費,その他)

(2)回答項目
   雑誌名,論題,著者名,巻号ページ,支払者,財源,支払日,投稿料金(日本円),
   参考:投稿料金(外貨)

問い合わせ先
 ・医学メディアセンター本館電子情報部門(柴田,渡辺)
  TEL:03-3762-4151(内線:2477,2445)
 ・習志野メディアセンター電子情報部門(吉田,黛,江幡)
  TEL:047-472-1408(内線:5209)
 ・Mail(両センター共通):mc-drs@ml.toho-u.jp

                                      以上

2025年4月22日火曜日

「東邦大学 研究データ公開支援サイト」を公開しました。

メディアセンターでは2025年4月に「東邦大学 研究データ公開支援サイト」を公開しました。

このサイトでは研究データを「東邦大学学術リポジトリ」に登録・公開するための申請手順や,よくあるご質問,過去の「研究データ管理セミナー」の講演動画・配布資料をご紹介しています。

以下のURLよりご覧ください。
https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/rdmsupport/

【お問い合わせ】東邦大学メディアセンター 研究データ登録担当
rdmsupport☆ml.toho-u.jp
※「☆」記号を「@」に置き換えて下さい。


2025年2月19日水曜日

第21回5学部合同学術集会 開催のご案内

東邦大学教職員/学生 各位

                        東邦大学5学部合同学術集会

                            委員長 片桐 由起子


東邦大学5学部合同学術集会は,(1)学内若手研究者の研究成果の発表と(2)研究者間の交流の場とすることを目的として,毎年開催しています。第21回は,習志野キャンパスにて開催いたします。


東邦大学の所属でしたらどなたでも参加できます。事前申し込みも不要です。皆様のご参加をお待ちしております。当日は,IDカード(職員証,学生証)をお持ちください。

1.開催概要
 日時:令和7年3月22日(土) 9:30~18:30[開場 9:15]
 会場:東邦大学習志野キャンパス
     習志野メディアセンター/学生食堂PAL
    (口頭発表はライブ配信を行います)
 懇親会:18:30~ 学生食堂PAL
 演題数:口頭発表23題(TUGRIP4題,教育GP1題含む),ポスター発表47題を予定しています

2. プログラム
 以下のURLをご覧ください。
 https://www.mnc.toho-u.ac.jp/open_doc/toho5/joint5.html

【問い合わせ先】
 5学部合同学術集会事務局(習志野メディアセンター電子情報部門)
 メール: mc-drs@ml.toho-u.jp
 電 話: 047-472-1408(内線 5209)